一粒万倍日とはどういう意味の日?
読み方:いちりゅうまんばいび
「一粒万倍日」とはどんな日なのでしょう。
わかりやすく要点をまとめます。
⭐️大安にも並ぶ縁起の良い吉日。
⭐️一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味。
⭐️始めたことが何倍にも膨らむ。
⭐️お金を出す事や何事を始めるにも良い日。
⭐️他の吉日と重なると効果倍増。
宝くじ売り場で「一粒万倍日」と告知するのも、宝くじを買うと万倍にもなる日という事だからです。
金運アップという事で、宝くじを買う日に選ぶ人は多いですよ。
一粒万倍日にやってはいけない事があるの?
とても縁起の良い日ですが、やらない方がいい事もあります。
参考までに知っておくといいですよ。
💰借金をしない(借金が万倍に膨れ上がったら困りますよね)
🏥入院・手術なども避けた方がいい
💢悪口を言わない・喧嘩をしない
⚠️違反をしない
❌トラブルを起こさないなど
POINT要するに、その出来事が大きく膨らんで嬉しいかどうかという考え方です。
◎宝くじが万倍にもなったらハッピー!ラッキー!ですね。
◎結婚やお祝い事も幸せがふくらみます。反対に
×借金やローンの契約などは避ける
(返済が長引いたり、お金で苦労してしまうかも)
×入院・手術も長引く恐れあり
×トラブルを避ける
(人間関係でこじれると長引く事もあるので冷静になりましょう)
◎宝くじが万倍にもなったらハッピー!ラッキー!ですね。
◎結婚やお祝い事も幸せがふくらみます。反対に
×借金やローンの契約などは避ける
(返済が長引いたり、お金で苦労してしまうかも)
×入院・手術も長引く恐れあり
×トラブルを避ける
(人間関係でこじれると長引く事もあるので冷静になりましょう)
つまり苦労の種も万倍にも膨らんでしまうという事です。
万倍にもなって嬉しい事なら積極的にやってみましょう。
OKかNGか、わかりやすいですね。
(一粒万倍日に限らず、普段からトラブルのもとになる行動は慎みましょう)
2021年の一粒万倍日 一覧
2021年(令和3年)の一粒万倍日はいつ?
2021年(令和3年)1月
- 1月16日(土)は一粒万倍日と天赦日と重なる最強の開運日です
1月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
3日 | 日 | 赤口 | |
4日 | 月 | 大安 | |
7日 | 木 | 仏滅 | |
16日 | 土 | 先負 | 天赦日◎ |
19日 | 火 | 赤口 | |
28日 | 木 | 先負 | |
31日 | 日 | 赤口 |
2021年(令和3年)2月
- 2月22日(月)は一粒万倍日と大安が重なります
2月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
3日 | 水 | 先負 | |
10日 | 水 | 仏滅 | |
15日 | 月 | 仏滅 | |
22日 | 月 | 大安 | ◎ |
27日 | 土 | 仏滅 |
2021年(令和3年)3月
- 3月31日(水)は一粒万倍日+寅の日+天赦日
最強超絶吉日です
3月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
7日 | 日 | 赤口 | 寅の日 |
14日 | 日 | 先負 | |
19日 | 金 | 友引 | 寅の日 |
26日 | 金 | 先負 | |
31日 | 水 | 友引 | 天赦日+寅の日◎ |
2021年(令和3年)4月
月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
10日 | 土 | 赤口 | |
13日 | 火 | 仏滅 | |
22日 | 木 | 先勝 | |
25日 | 日 | 仏滅 |
2021年(令和3年)5月
5月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
4日 | 火 | 先勝 | |
7日 | 金 | 仏滅 | |
8日 | 土 | 大安 | ◎ |
19日 | 水 | 大安 | ◎ |
20日 | 木 | 赤口 | |
31日 | 月 | 大安 |
2021年(令和3年)6月
- 6月1日(火)
- 6月14日(月)
- 6月15日(火)
- 6月26日(土)
- 6月27日(日)
2021年(令和3年)7月
- 7月9日(金)
- 7月12日(月)
- 7月21日(水)
- 7月24日(土)
2021年(令和3年)8月
- 8月2日(月)
- 8月5日(木)
- 8月8日(日)
- 8月15日(日)
- 8月20日(金)
- 8月27日(金)
2021年(令和3年)9月
- 9月1日(水)
- 9月9日(木)
- 9月16日(木)
- 9月21日(火)
- 9月28日(火)
2021年(令和3年)10月
- 10月3日(日)
- 10月13日(水)
- 10月16日(土)
- 10月25日(月)
- 10月28日(木)
2021年(令和3年)11月
- 11月6日(土)
- 11月9日(火)
- 11月10日(水)
- 11月21日(日)
- 11月22日(月)
2021年(令和3年)12月
- 12月3日(金)
- 12月4日(土)
- 12月17日(金)
- 12月18日(土)
- 12月29日(水)
- 12月30日(木)
2020年の一粒万倍日 一覧
まとめ
一粒万倍日にはやっていいことと、やってはいけないこと、やらない方がいいことがある
- たくさん増えて嬉しいことはやってみよう
- 1枚の宝くじが万倍になったらすごく嬉しい!
- たくさん増えて困ることはやらない
- 少額の借金が万倍になったらすごく怖い
- 些細なトラブルが大きくなったら困る
一粒万倍日に限らず、普段から増えて困ることはしない方がいいという事ですね。
✨皆様の日常の一粒の幸せが万倍にもふくらみますように(^人^)
【この記事を読んだ人はこんなのも見ています】