一粒万倍日とはどういう意味の日?
読み方:いちりゅうまんばいび
「一粒万倍日」とはどんな日なのでしょう。
⭐️大安にも並ぶ縁起の良い吉日。
⭐️一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味。
⭐️始めたことが何倍にも膨らむ。
⭐️お金を出す事や何事を始めるにも良い日。
⭐️他の吉日と重なると効果倍増。
宝くじ売り場で「一粒万倍日」と告知するのも、宝くじを買うと万倍にもなる日という事だからです。
金運アップという事で、宝くじを買う日に選ぶ人は多いですよ。
一粒万倍日におすすめの行事
- 結婚式
- 入籍
- 開業
- 引越し
- 旅行
- 宝くじ購入
- 出資
などその他いろいろ
(パチンコに行くなんて人もいます。パチンコ1玉4円が万倍になったら4万円ですね)
一粒万倍日にやってはいけない事があるの?
とても縁起の良い日ですが、やらない方がいいと言われる事もあります。
💰借金をしない(借金が万倍に膨れ上がったら困りますよね)
💢悪口を言わない・喧嘩をしない
⚠️違反をしない
❌トラブルを起こさないなど
一粒万倍日の行動 OK NG 判断基準は?
一粒万倍日にやってはいけない事か、やっていい事かむしろやった方がいい事か?
それはどう判断したらいいのでしょう?
以下のように解釈するとわかりやすいでしょう。
「その出来事が万倍に膨らんで嬉しいかどうか」
- 宝くじが万倍にもなったらハッピー
- 結婚やお祝い事も幸せが万倍ならハッピー
- 生きたお金を使う出資などgood
- 借金やローンの契約などはNG
(返済が長引いたり、お金で苦労してしまうかも) - 喧嘩はNG
(人間関係でこじれると長引く事もあるので冷静になりましょう)
うれしいことは万倍でハッピー、しかし苦労の種も万倍にも膨らんでしまうので気をつけましょう。
「一粒万倍日に限らず、普段からトラブルのもとになる行動は慎むべし」そんな意味合いもあるようです。
知らずにNG行動をしてしまったら・・・
「一粒万倍日にローンの契約をしてしまった」とか「お金を借りてしまった」など知らずにNG行動をしてしまい、後で気付いて心配になった。
そんな事があるかもしれません。
しかし、知らずにしていたのであれば気にする事はありません。
仮に知っていても、その日にしなければならない事もあるでしょう。
そんな避けられない事態の時は、気にしないで下さい。
暦の上での良い日や良くない日というのは、予定を決める上でいつにしたらいいのかを選定する上で参考にするものです。そして心の拠り所にするためのものです。
こんな良い日ならきっと上手くいく。準備万端に整えてきたのだから大丈夫。そんな安心感が得られます。
ですので、してしまった行動については特に心配することはありませんよ。
一粒万倍日にやってはいけない事なんてない
そもそも暦というのは、六曜や選日、十干・十二支、十二直、廿八宿・・・いろいろあります。
そしてその由来も諸説あります。
例えば「三隣亡」元々は吉日でした。
しかし現在では凶日とされています。
(近隣三軒まで火災が及ぶと言われ、建築は凶とされています)
暦を生活に取り入れる 向き合い方
何か行動を起こすにあたり、そのイベントが大きければ大きいほど、人は慎重になります。
そしてそれが万事うまくいくように願います。
そのためには、いつ何をしたらいいのか考えます。
その予定を決めるにあたり、頼りになるのが暦です。
毎日が最高の日であれば、いつでもいいでしょう。
しかし、悪い日があるからこそ、慎重になり丁寧に物事を進めます。
人生の大失敗を回避するための、冷静になる手段のひとつなのです。
こんなふうに考えて、古来から人々は暦を見て心の拠り所にしていたのではないでしょうか。
現代では大安でも仏滅でも全然気にしないという人も増えています。
そんな人でも「縁起の良い日」に入籍する人が多いのも「人生の大イベントがうまく行きますように」との願いが込められているからこそではないでしょうか。
縁起をかつぐための暦
最強開運日の「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる貴重な大吉日。
年に数回しかない超絶吉日には、有名人の入籍報告が相次ぎます。
大願成就を祈願して、縁起を担ぐという事です。
皆さんはどのように暦を活用されていますか。
以下は2021年(令和三年)の一粒万倍日をまとめたものです。
ぜひ活用してみて下さいね。
2021年の一粒万倍日 一覧
2021年(令和3年)の一粒万倍日はいつ?
2021年(令和3年)1月
- 1月16日(土)は一粒万倍日と天赦日と重なる最強の開運日です
1月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
3日 | 日 | 赤口 | |
4日 | 月 | 大安 | |
7日 | 木 | 仏滅 | |
16日 | 土 | 先負 | 天赦日◎ |
19日 | 火 | 赤口 | |
28日 | 木 | 先負 | |
31日 | 日 | 赤口 |
2021年(令和3年)2月
- 2月22日(月)は一粒万倍日と大安が重なります
2月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
3日 | 水 | 先負 | |
10日 | 水 | 仏滅 | |
15日 | 月 | 仏滅 | |
22日 | 月 | 大安 | ◎ |
27日 | 土 | 仏滅 |
2021年(令和3年)3月
- 3月31日(水)は一粒万倍日+寅の日+天赦日
最強超絶吉日です
3月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
7日 | 日 | 赤口 | 寅の日 |
14日 | 日 | 先負 | |
19日 | 金 | 友引 | 寅の日 |
26日 | 金 | 先負 | |
31日 | 水 | 友引 | 天赦日+寅の日◎ |
2021年(令和3年)4月
月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
10日 | 土 | 赤口 | |
13日 | 火 | 仏滅 | |
22日 | 木 | 先勝 | |
25日 | 日 | 仏滅 |
2021年(令和3年)5月
5月 | 曜日 | 六曜 | メモ |
---|---|---|---|
4日 | 火 | 先勝 | |
7日 | 金 | 仏滅 | |
8日 | 土 | 大安 | ◎ |
19日 | 水 | 大安 | ◎ |
20日 | 木 | 赤口 | |
31日 | 月 | 大安 |
2021年(令和3年)6月
- 6月1日(火)
- 6月14日(月)
- 6月15日(火)
- 6月26日(土)
- 6月27日(日)
2021年(令和3年)7月
- 7月9日(金)
- 7月12日(月)
- 7月21日(水)
- 7月24日(土)
2021年(令和3年)8月
- 8月2日(月)
- 8月5日(木)
- 8月8日(日)
- 8月15日(日)
- 8月20日(金)
- 8月27日(金)
2021年(令和3年)9月
- 9月1日(水)
- 9月9日(木)
- 9月16日(木)
- 9月21日(火)
- 9月28日(火)
2021年(令和3年)10月
- 10月3日(日)
- 10月13日(水)
- 10月16日(土)
- 10月25日(月)
- 10月28日(木)
2021年(令和3年)11月
- 11月6日(土)
- 11月9日(火)
- 11月10日(水)
- 11月21日(日)
- 11月22日(月)
2021年(令和3年)12月
- 12月3日(金)
- 12月4日(土)
- 12月17日(金)
- 12月18日(土)
- 12月29日(水)
- 12月30日(木)
2020年の一粒万倍日 一覧
【この記事を読んだ人はこんなのも見ています】